沿 革
平成7年1月17日未明、阪神・淡路大震災が発生し未曾有の被害をこうむりました。社会機能がマヒした中で、自然発生的に集まったボランティアが被災者の救援・支援活動を展開し、後に「ボランティア元年」とまで言わせる底力を発揮し実績を作りました。
宮城県においては、この惨状と災害時のボランティア活動を憂いたボランティアたちが、宮城県ボランティア協会主催で同年10月にシンポジウム「災害時におけるボランティア活動」を開催し、災害時におけるボランティア活動の組織づくりを提唱しました。その後、他の団体に組織づくりの必要性と具体的な運動の進め方を呼びかけ、翌年(平成8年)12月18日に「みやぎ災害救援ボランティアセンター」を設立しました。平成11年4月には宮城県として初めて「特定非営利活動推進法(NPO法)」による特定非営利活動法人を取得しました。
我が国は「災害列島」と云われますように、地震・津波災害、火山噴火、水害(台風・豪雨等)、大火災など、一年を通して私たちを脅かしております。本センターが組織されてからも北陸の「タンカー重油流出事故」「パプアニューギニア地震津波」「栃木県(那須高原)・福島県豪雨災害」「トルコ大地震」「台湾大地震」「有珠山噴火」「三宅島噴火」「名古屋市の大水害」「鳥取西部地震」等の大災害が発生し、近年では「宮城県北部連続地震」「新潟豪雨災害」、そして「新潟県中越地震災害」では、今なお被災者が不安な日々を送っています。それら災害に対し本センターは、被災地の情報収集及び広報によってボランティアの募集や派遣、支援金募金、現地調査などの活動を展開してきました。 私たちは,どのような災害にも共通する人命救助や物心両面の被災者支援、災害復旧等、その知識や技術、器具機材、関係機関・団体・企業の役割分担・連携を平時から研究し、普及活動し、協議しておかねばなりません。
本センターは、これからも災害時に迅速に効果的に活動できる組織体制づくり・ネットワークづくりを進めながら、災害救援・支援活動が効率的に行えるよう訓練活動とコーディネーター養成を推進してまいります。県民の皆さん一人ひとり、各団体・企業の方々におかれましては、是非本センターの趣旨をご理解いただき、私たちの仲間として防災活動・災害発生後の被災者支援活動にご協力くださいますようお願い申し上げます。
会員は、直接被災地に赴く被災者支援活動から、物資手配や連絡調整、被災地へのボランティア送り出し準備等の間接的な後方支援まで、様々な形態での参加が可能です。みなさまのご入会を心よりお待ちしています。
みやぎ災害救援ボランティアセンター設立から平成22年までの主な活動
平成 8年 |
12月 | みやぎ災害救援ボランティアセンター設立 |
平成 9年 |
2・4月 | 北陸(ナホトカ号)重油流出事件・重油除去支援募金及びボランティア派遣 |
平成 10年 |
7月 | パプアニューギニア大地震・津波被災者支援募金 |
9月 | 栃木県・福島県(那須地域)豪雨災害被災者支援及びボランティア派遣 | |
平成 11年 |
1月 | パプアニューギニア大地震・津波被災現地視察 |
4月 | 特定非営利活動法人認証 法人格取得 | |
9月 | トルコ大地震被災者支援募金 | |
10月 | 台湾大地震ボランティア派遣 | |
12月 | 台湾大地震被災者支援ボランティア(職員1名)派遣 | |
平成 12年 |
4月 | 北海道有珠山噴火 現地調査派遣及び被災者支援募金 |
9月 | 東京都三宅島噴火被災者支援募金 | |
9月 | 東海豪雨災害被災者支援募金 | |
10月 | 鳥取西部地震被災者支援募金 | |
平成 15年 |
7・8月 | 宮城県北部地震 南郷町・鹿島台町災害ボランティアセンター立ち上げ及び運営 |
1・2月 | 災害救援ボランティアコーディネーター(初級)養成講座(主催) | |
平成 16年 |
6月 | 仙台市総合防災訓練に参加 |
7月 | 福島・新潟豪雨ボラ先遣隊派遣(新潟県三条市) | |
7・8月 | 福島・新潟豪雨ボランティア派遣(新潟県三条市) | |
8月 | 中・高校生への防災ボランティア講座(大河原町) | |
9月 | 宮城県総合防災訓練参加 | |
10月 | 新潟中越地震ボラ先遣隊派遣(栃尾・長岡市) | |
11・12月 | 新潟中越地震ボラ派遣(長岡市・十日町・川口町) | |
12月 | 地域防災コーディネーター養成講座講師(東北福祉大学) | |
1・2月 | 災害救援ボランティアコーディネーター(初級)養成講座(主催) | |
2月 | 災害時の地元Vの心構え講義(松島町) | |
平成 17年 |
6月 | 仙台市総合防災訓練に参加 |
7.8月 | 災害救援ボランティアコーディネーター(中級)養成講座(主催) | |
8月 | いきいき中山っ子防災教室 | |
9月 | 宮城県総合防災訓練参加 | |
9月 | 仙台市青葉区滝道町内会防火・防災訓練 | |
12月 | 災害救援ボランティアコーディネーター養成講座(初級)(主催) | |
2月 | 災害救援ボランティア講座(コーディネーター養成)(主催) | |
平成 18年 |
6月 | MDRC設立10周年記念フォーラム(主催) |
6月 | 仙台市総合防災訓練に参加 | |
7月 | 災害救援ボランティア実践訓練(県ボランティア協会) | |
7月 | 災害救援ボランティア実践訓練(東北福祉大学) | |
7月 | 長野県・岡谷市、豪雨・土石流災害MDRC先遣隊 | |
8月 | 陸前高田市役所V打合せ ・大型テント設営実技訓練(主催) | |
9月 | 宮城県総合防災訓練参加 | |
10月 | キャンプと無線交信及びロープワーク・自主訓練(主催) | |
10.11月 | 仙台市災害ボランティアコーディネーター養成講座(講師) | |
1月 | 講演会:中越地震 その後の復興と災害救援ボランティア活動 | |
3月 | 塩釜市災害ボランティアコーディネーター養成講座 | |
3月 | 蔵王町防災ボランティア活動研修会(主催) | |
平成 19年 |
4月 | 能登半島地震・先遣隊/ボランティア活動 |
5月 | 災害ボランティア移動無線訓練(津波被災地・志津川)(主催) | |
6月 | 仙台市総合防災訓練に参加 | |
7月 | 災害ボランティア・キャンプ実践訓練(無線交信等)(主催) | |
7月 | 中越沖地震・先遣隊/支援物資配給 | |
8月 | 中越沖地震災害救援ボランティア派遣 | |
9月 | 宮城県総合防災訓練参加 | |
9月 | 北秋田市豪雨水害ボランティア活動 | |
11月 | おもしろ防災落語会/ボランティア活動報告(主催) | |
11月 | 登米市防災研修会(主催) | |
1月 | 災害ボランティア活動報告会(主催) | |
2月 | 災害救援ボランティアセンター・スタッフ養成講座(主催) | |
2月 | 災害救援ボランティアセンター・スタッフ養成講座(主催) | |
平成 20年 |
6月 | 岩手宮城内陸地震・先遣隊 |
6月 | 岩手宮城内陸地震・ボランティア活動 | |
6月 | 仙台市総合防災訓練に参加 | |
7月 | 災害ボランティア実践訓練(野外キャンプ)(主催) | |
7月 | 青葉区滝道町内会 防災・避難訓練 | |
7月 | 生き生き中山っ子教室「その時君は?」 | |
9月 | 宮城県総合防災訓練参加 | |
9月 | 災害ボランティア実践訓練(野外キャンプ等)(主催) | |
9月 | 仙台市災害ボランティアコーディネーター養成講座(講師) | |
11月 | 動力機器を活用した災害ボランティア講習会(南蔵王)(主催) | |
11月 | 「くりこま応援の会・仮説住宅者支援」ボランティア | |
11月 | 栗駒耕英地区 雪囲いボランティア | |
12月 | 栗駒・花山地区 風除ボランティア | |
1月 | 災害ボランティア活動報告会(主催) | |
1月 | 災害ボランティア活動から見えてきたもの(主催) | |
2月 | 仙台市災害ボランティアコーディネーター養成講座(講師) | |
3月 | 「くりこま応援の会・仮設住宅者支援」ボランティア | |
3月 | 地域防災リーダー研修会(講師) | |
3月 | 災害救援ボランティア講座(コーディネーター養成編) | |
3月 | 災害時における学生ボランティアの役割(共催・スタッフ) | |
3月 | 災害ボランティア活動研修会(主催) | |
平成 21年 |
5月 | 「地震発生時の対応について」宮城県北部連続地震の苦しかった思いを風化させないため・・・(講師) |
5月 | 「災害に備えて」地震災害時の心構え、岩手・宮城内陸地震でのボランティア活動(講師) | |
6月 | 仙台市立中山中学校地域防災訓練 | |
6月 | 仙台市総合防災訓練参加 | |
6月 | 地震に備える「主婦として自宅での心得」(塩釜支部)(主催) | |
6月 | 「自主防災組織の必要性について」研修会(登米支部)(主催) | |
6月 | 「地震・避難 その後は?」(県塩釜女子高)(講師) | |
6月 | 青葉区滝道町内会 防災・避難訓練(滝道町内会)(講師) | |
7月 | 災害ボランティア実践訓練(主催) | |
8月 | 「災害とボランティア」について(県建設職組連合会)(講師) | |
8月 | 「災害~その時あなたは~災害ボランティア活動とは」就業支援講座(県シルバー人材センター連合会)(講師) | |
8月 | 仙台市防災フェア展示参加 | |
9月 | 仙台市災害ボランティアコーディネーター養成講座 | |
10月 | おもしろ防災落語(塩釜支部)(主催) | |
11月 | 六郷中学校防災教室(仙台市立六郷中)(講師) | |
11月 | 「災害とボランティア」について(県塩釜女子高)(講師) | |
11月 | 滝道町内会避難所設置・運営訓練(滝道町内会)(講師) 災害時の避難経路の点検と危険箇所のチェック | |
11月 | 動力機材を使用した流木処理ボランティア活動-チェーンソーなどを使った河川における放置流木処理活動(主催) | |
1月 | 防災講演会「受災前の自助、受災後の自助、共助」(講師) | |
2月 | 仙台市災害ボランティアコーディネーター養成講座(講師) | |
2月 | 仙台市青葉区中山地区HUG訓練(図上訓練)(主催) | |
2月 | 仙台市青葉区中山地区避難所設置・運営訓練(共催) | |
3月 | 三本松市民センター・防災講演(三本松市民センター) | |
平成 22年 |
5月 | 青葉区婦人防火クラブ荒巻支部HUG訓練(講師) |
6月 | 被災地の自助・共助とMDRCの活動(講師) | |
6月 | 仙台市総合防災訓練参加 | |
7月 | 登米市議員防災研修会(講師) | |
8月 | 県災害ボランティアセンター運営会議(講師) | |
8月 | 県災害ボラセンター設置・運営訓練打合せ(講師) | |
8月 | 仙台市防災フェア展示参加 | |
9月 | 宮城県総合防災訓練参加 | |
9月 | 県シルバー人材センター連合会研修会 | |
9月 | 登米市社会福祉協議会「防災講演会」(主催) | |
9月 | 仙台市中山地区「防災講演会」(主催) | |
9月 | 災害ボランティア野外キャンプ実践訓練(主催) | |
10月 | 登米市男女共同参画防災研修会(講師) | |
10月 | 塩釜市婦人防火クラブ「HUG」訓練(講師) | |
10月 | 塩釜市青葉ヶ丘町内会「防災講話」(講師) | |
10月 | 動力機材等を活用した災害ボランティア講習会 | |
11月 | 東松島市つくしの会『防災講話」(講師) | |
11月 | 仙台市社協コーデネーター養成講座(講師) | |
12月 | 登米支部防災研修会(主催) | |
1月 | 防災ボランティア講座(主催) | |
1月 | 多賀城市第1回「HUG」訓練(講師) | |
2月 | 多賀城市第2回「HUG」訓練(講師) | |
2月 | 女川町災害ボラセンター設置運営訓練(講師) | |
3月 | 東日本大震災 被災者緊急支援活動 | |
~ | 本部(仙台市)・登米支部の拠点2箇所を | |
中心に、以降災害時特別支援活動継続 |